感性を育むプログラム
LESSON
プロ講師による多彩なレッスンは
ここにしかない豊かな体験
ティンズでは、チャレンジ精神と豊かな感性、そして思考力を育むために、保育園・アフタースクールともに、音楽・スポーツ・アートのレッスンを必修科目として採用しています。レッスンを担当するのは、外部のプロ講師たち。本物を知っている大人たちから教わることは技能だけでなく、その後の人生に役立つさまざまな力が身についていきます。

MUSIC
最長9年間のヴァイオリンレッスン
専門のヴァイオリン講師が、一人ひとりを指導するヴァイオリンレッスン。3歳から小学校6年生まで、最長9年間継続して取り組むことができます。
ヴァイオリンは、習得に時間がかかる難しい楽器であり、まるでガラス細工のように繊細な壊れやすい楽器です。そのような楽器にあえて取り組むことで、難しいことにチャレンジする経験、自ら考える力、先生へのマナーや感謝の心など、さまざまなことを学んでいきます。園内外でのイベントで発表の機会もあります。


ヴァイオリン講師
星野大地先生
1980年茨城県つくば市生まれ。3歳よりヴァイオリンを始める。
武蔵野音楽大学 器楽 ヴァイオリン科卒業。
大学在学中に漫画家・二ノ宮知子さんと出会い、「のだめカンタービレ」峰龍太郎のキャラモデルに。以降、音楽アドバイザーとして監修・協力。ヤマハ ヴァイオリンデモンストレーター。
SPORTS
チームスポーツで社会性を育む
スポーツレッスン
サッカー/チアリーディング
スポーツプログラムでは、男の子はサッカー、女の子はチアリーディングに取り組みます。サッカーもチアリーディングも、チームで力を合わせることが必要なスポーツです。これらを通じて、チームで協力し合う協調性を学び、身体能力を鍛え、そして何より練習を重ねることで「自分はできる」という自信を身につけます。
※このほか、4歳以上を対象に、スイミングレッスンも行っています。


サッカー講師
坂本龍一先生
1986年千葉県生まれ。筑波大学蹴球部を経て、現在はジョイフル本田つくばFC所属。これまでに、並木中学校サッカー部コーチ、筑波大学女子サッカー部コーチなどを歴任。現在、つくばFCにてスクールコーチ、ユースコーチ、スクールマスターを務める。

チアリーディングダンス講師
塚本楓子先生
1994年生まれ、牛久市在住。高校時代にダンスをはじめる。矢沢永吉、安室奈美恵など有名アーティストのコンサートやPV等に出演。2013年よりインストラクターとしてのキャリアをスタート。2014〜2017年USA nationals入賞。2019年 JAMフェスジャパン ベストコレオグラフィー賞受賞。
ART
観察する眼を養うアートレッスン
子どもたちはアーティストです。その無限の創造力を、より自由に、思い通りに表現する力を身につけることが、アートクラスの目的です。レッスンを担当するのは、二科会で理事を務めるつくば市在住の現役画家。画材の扱い方はもちろん、集中力や対象をよく観察する力など多様な力を身につけていきます。一流のアーティストから芸術を直に学ぶ経験は、子どもたちにとって一生の財産になることでしょう。


アートクラス講師
山中宣明先生
1952年茨城県生まれ。慶応大学美学美術史東洋美術史専攻卒業。公益社団法人二科会 理事。茨城県美術展覧会 委員。【受賞歴】「二科展」'92 特選/'93 会友推挙/'96 会友賞/'97 二科賞・会員推挙/'03 会員賞/'04 内閣総理大臣賞 「茨城県芸術祭美術展覧会」特賞、会友賞、中村彜奨励賞他